🧠 はじめに診断してみませんか?

✅ 以下のようなことに、思い当たる節はありませんか?

  • 💥 理由もなく、急に不安に襲われることがある
  • 💭「また発作が起きたらどうしよう」と不安が頭から離れない
  • 💊 薬を飲んでも、根本的には不安が消えない
  • 😣 会社に行きたくてもいけない
  • 🚶‍♀️ 電車・スーパー・美容室などでソワソワし、逃げたくなる
  • 🛌 朝の目覚めが怖い/夜なかなか眠れない
  • 💬 周囲にはなかなか理解されず、「気のせい」と言われてきた
  • 🏥 病院では「異常なし」と言われ、自律神経の問題かもと説明された
  • 💊 心療内科で薬を処方されたが、あまり変わった実感がない
  • 💆‍♂️ 整体・鍼灸・マッサージに通ったが、すぐ元に戻ってしまった
  • 💬 カウンセリングや傾聴では、安心はするけれど現実は変わらなかった
  • 🧘‍♀️ 呼吸法や瞑想、リラクゼーション・食事改善も試したけれど続かなかった
  • 😣「これだけやっても変われない私は、やっぱりおかしいのかな」と落ち込んだことがある


✅ 3つ以上あてはまる方は──

それは、あなたが“弱いから”ではありません。

あなたの「脳」が、過去の体験から学習した“クセ”によって、過剰に危険を感知している状態かもしれません。

ここから先は、その“脳のクセ”がどうやってできあがるのか?
なぜ、それを“書き換える”ことで、本当の変化が起きるのか?

あなたの言葉を手がかりに、“脳のクセ”を見える化する方法を、ひとつずつ丁寧にお伝えしていきます。

🎯 「不安は脳が作り出す!」あなたのせいじゃない。


“脳のクセ=誤作動”を正せば、不安は自然と消えていきます。


・「理由もなく不安になる」

・「いつまた発作が起きるか怖い」

・「薬を飲んでも、また同じことの繰り返し…」

そんなあなたに、まず伝えたいことがあります。


その不安は、“あなたのせい”ではありません。


それはあなたの性格や意志の問題ではなく、あなたの“脳”が、過去の体験によって誤った危険信号を出し続けている状態かもしれません。


たとえば、過去に発作を起こしたり、怖い体験をしたことがあると──

脳はその記憶をもとに、「似たような場面=危険」と判断し、
次に似た状況になるだけで、自動的に“防御反応”を起こしてしまうのです。


この防御反応は、あなたが望んでいなくても、
無意識のうちに脳が発動させている“クセ”なのです。


私はこれを、「脳のアレルギー反応」と呼んでいます。

  • 電車に乗る
  • 人が多い場所に出る
  • また発作が起きるかもしれないと考える

本当は大丈夫な状況でも、
脳が「危険だ!」と判断してしまうのです。


でも、安心してください。

あなたは、ここまで本当にいろんな方法を試して、
それでもあきらめずに向き合ってきた人です。

変われなかったのではなく、“脳のクセ=仕組み”に気づけなかっただけ
なのです。


そして実は──
この“脳のクセ”は、見えるようになります。


私は、言葉から“脳のクセ”が見えるんです。


あなたが話す言葉や表現には、脳が何をどう意味づけし、どんな記憶と結びついて反応しているのかが、すべて現れています。


私は、その“脳のクセの記録”を、あなたの言葉から読み取り、
一緒に“見える形”で整理していきます。

  • どの場面で脳が「危険」と反応してしまったのか?
  • どんな記憶や感情が、今の反応を引き起こしているのか?
  • そのクセは、どうすれば書き換えられるのか?

これらを“見える化”し、あなたと一緒に読み解いていく──
それが、私のカウンセリングの役割です。


不安は、脳が学習した“クセ=反応”です。


そして、脳は学び直すことができます。

あなたの不安には、必ず理由があります。

でもその理由は、「あなたが悪いから」ではない。

“変わり方”を、誰も教えてくれなかっただけなんです。


今、こうして知ったあなたには、
“変われる可能性”が、もうすでに芽生えています。


うつ 不安障害 パニック障害 原因 治療 整体 ストレス 病院 東京 恵比寿

🔍 いろんな方法を試しても、不安が消えないのはなぜ?


「病院で異常なしと言われたけど、モヤモヤが残った」

「整体やマッサージでは楽になるけど、すぐ元に戻る」

「カウンセリングを受けても、根本的には変わらなかった」


そんなふうに、たくさんの方法を試してきた方へ──


それでも変わらなかったのは、あなたのせいではありません。

アプローチが“脳のクセ”にまで届いていなかっただけかもしれません。

🏥 病院・心療内科

  • 「異常なし」「自律神経かも」と言われた
  • 薬を出されても、本当の安心までは得られなかった

💆‍♀️ 整体・鍼灸・マッサージ

  • 施術後は一時的に楽になる
  • でもすぐまた不安がぶり返す

💬 カウンセリングや傾聴

  • 話して安心するけれど、現実の反応は変わらない

🧘‍♀️ セルフケア

  • 瞑想・呼吸法・リラクゼーション・食事療法など
  • 一時的に整っても、続かない・効果を感じづらい


どれも間違いではありません。

むしろ、それだけあなたが真剣に向き合ってきた証です。


でも──
脳の中に“危険だ”と記憶されたプログラムが残っている限り、
どんな方法でも、脳はまた同じ反応を繰り返してしまうのです。


私は、あなたの言葉から“脳の反応ポイント”を見つけ、
そのクセを一緒に書き換えていきます。


変われなかったのではなく、脳に届く方法に出会っていなかっただけ。

実は“原因を探すこと”が治らない理由でした


「なんでこんなに不安になるのか…」「原因さえわかれば治るはず…」

そう思って、いろんな検査やセラピー、治療を受けてきた方も多いのではないでしょうか。


でも──
その「原因探し」こそが、治りにくくしていたのかもしれません。

脳は“原因”ではなく、“反応”で動いている


不安やパニックが出ると、私たちはつい「なぜ?」と理由を探したくなります。

でも、脳は「原因」よりも、今どんな反応を起こしているかを優先します。
反応が繰り返されると、“クセ”として定着してしまうのです。

脳の世界は“鏡の世界”「反転」している?


多くの人が見落としがちなのが、脳の世界は現実とは逆の動きをすることがあるという点。まるで、鏡の世界のようです。

たとえば、不安の原因を探せば探すほど、「不安」に意識が集中し、
かえってその回路が強化されてしまうのです。


つまり──
「不安の原因を探す」=「不安を強化してしまう」
という逆説的なループが起きてしまいます。

大切なのは、「今の脳の反応」に気づくこと


過去に何があったかよりも、いま脳がどう動いているのかに注目することで、
ようやく「今ここ」から変化が始まります。

脳のクセを知り、そのクセを“やさしく書き換えていく”。

それが、本当の意味での「自分を変える」第一歩なのです。

🧠 なぜ「ブレインカウンセリング」で症状が変わるのか?


💬 当院では、あなたの“言葉”から脳の動きを読み取り、視覚化する
独自の《ブレインカウンセリング(脳視覚化カウンセリング)》を行っています。


病院に行っても「異常なし」と言われる。
カウンセリングを受けても、話すだけで終わってしまう。

整体や薬も効かない──

それでも私は、こう断言できます。

「脳のクセ」が変われば、あなたは変われる。


🔑 なぜ、脳のクセが変わるのか?


脳は、体験そのものよりも──
そのとき何を感じ、どう意味づけたかを記憶しています。


そしてその意味づけを作っているのが、
ふだん何気なく使っている「言葉」なのです。

  • 「また発作が起きたらどうしよう」
  • 「私はダメだ」
  • 「あれがトラウマになってる」


こうした言葉を繰り返すことで、
脳はそれを“現実”として受け取り、反応パターンを強化していきます。

言葉を変えれば、脳の反応も変わる。

👁️‍🗨️ ブレインカウンセリングの特徴


私は、言葉から“脳のクセ=動き”が見えるんです。

あなたが話す言葉の順序、口調、沈黙、言葉の選び方──

そのすべてに、脳の反応のクセや意味づけのパターンが現れます。

それを私は“視る”ように受け取り、脳がどこで反応しているのか、
どの記憶や思い込みが引き金になっているのかを“見える化”して共有します。

  • どんな言葉が“脳に刺さる”のか
  • どんな問いかけが、反応のリセットにつながるのか
  • どこを変えれば、行動が変わるのか

それをあなたと一緒に言葉で書き換えていく──
これが、ブレインカウンセリングの本質です。

💬「話すだけで終わらない」から、現実が変わる


安心するだけでは、脳のクセ=誤作動パターンは変わりません。

ブレインカウンセリングでは、脳の反応を“見て、整えて、書き換えていく”プロセスを行います。

  • 苦手だった場所に行けるようになった
  • 発作が来ても落ち着いて対応できるようになった
  • 日常の行動が変わり始めた

書き換わった脳が、あなたの人生を変えていきます。

💬「脳のクセが見えるなんて、本当にそんなことあるのかな…」
そう感じたあなたへ。

当院では、あなたが普段何気なく使っている“言葉”から、
脳がどこで、どんなふうに反応しているかを読み取り、
一緒に“視える化”していくカウンセリングを行っています。

少しでも、「自分の脳も見てみたい」と思ったなら──
それが、あなたが“わたし”に戻っていく最初のサインかもしれません。





👨‍⚕️ 院長紹介|なぜ私は“脳”にたどり着いたのか?





はじめまして。
院長の保坂 太一です。


私は小学校5年生の頃、人生初のぎっくり腰を経験しました。
年に何度も襲ってくる腰の激痛。

でも一番つらかったのは、病院で「異常はありません」「気のせいでしょう」と言われたこと。


そこから「治す旅」が始まりました。整体・鍼灸・テレビで紹介された治療院──
でも、どこもその場しのぎで再発の繰り返しでした。


私は決めました。「自分の体は自分で治す」と。


治療家の道へ進みましたが、それでも治らない自分の腰に絶望しかけたとき、ある出会いがありました。

“身体を治すのではなく、脳を変えなさい”

その瞬間、全身に衝撃が走りました。


私は「脳が症状を生み出す」「脳は言葉で書き換えられる」という考えのもと、徹底的に自分と向き合い、脳の記憶・意味づけ・無意識のクセを見直しました。


その結果──私はそれ以来、一度もぎっくり腰を起こしていません。

脳が病気を作り出す。そして癒せるのは“わたし”だけ。

私はあなたの“脳の声”を一緒に聴き、
「わたし」を取り戻すサポートを全力で行います。

🎓 科学的根拠と実績


「いろいろ試したのに、なぜ私は変われなかったんだろう…」
その答えは「脳のクセ」にあるかもしれません。

🧠「脳のクセ」が症状をつくり出す


脳の“無意識の反応”が、身体や感情に大きく影響していることが明らかになっています。

  • 安全な場所でも「危険」と誤認すれば不安や動悸が起きる
  • 反応が繰り返されると「これは危険だ」と記憶され強化される

この過剰な防衛反応が不安やパニックの正体です。

これは“脳が学習した反応”なので、学び直せば書き換えが可能です。

🧬 言葉で脳は変わる


脳は「どう感じたか」「どう意味づけたか」を記憶します。
その“意味づけ”を作るのが言葉です。

  • 「また起きたらどうしよう」
  • 「私、やっぱりダメだ」
  • 「あれがトラウマなんです」

これを繰り返すと、脳はそれを現実と捉えて反応します。

言語性神経可塑性=脳がよく使う言葉のパターンに合わせて変化していく力

だから、言葉を変えれば脳も変わるのです。

📈 実際に起きた変化

  • 電車に乗れなかった方が、通勤できるようになった
  • 美容室に行けなかった方が、予約して笑顔で通えるようになった
  • 20年以上パニックに悩んでいた方が、不安を感じない1日を手に入れた

🧾 信頼できる研究・文献

  • 日本神経科学学会:「言語による脳の再構成」
  • NIH:「情動記憶と身体反応の再結合」研究
  • スタンフォード大学:「言語と思考の神経学的関係」

これは医療行為ではありませんが、
「脳の反応パターンが変わる」という現象は科学でも裏付けられています。

あなたの症状も、“脳のクセ”が原因かもしれません。
そして、あなたにも、変われる可能性があります。

これは特別な人だけの変化ではありません。
あなたがまだ“変わり方”に出会っていなかっただけかもしれません。

ブレインカウンセリングで、その変化の一歩を一緒に踏み出しましょう。

😊 体験者の声|実際に変化を感じた方々のご感想

🧍‍♀️ 40代 女性|長年パニックで電車に乗れなかった

最初は半信半疑でした。話すだけで変わるの?と思っていましたが、
カウンセリングの中で、無意識に使っていた“ある言葉”が引き金になっていたことがわかり…
そこを整えてもらったあとは、信じられないくらい落ち着いて電車に乗れるように。
今では、家族と旅行の計画を立てられるようになりました。

🧍‍♂️ 30代 男性|心療内科を3年続けても変わらなかった

ずっと「また来るかも」「どうせまた…」という思考が止まりませんでした。
薬も効いてるのか効いてないのか分からず、何年も変わらないままでした。
ブレインカウンセリングを受けて、自分の“脳の反応”がどう働いていたのかを言葉で知った瞬間、
初めて「希望がある」と思えたんです。
あれから半年、いまは日常の中に「平気な時間」が増えています。

🧍‍♀️ 50代 女性|発作が怖くて外出できなかった

一番驚いたのは、「私の中にまだ怒りが残っていたんだ」と気づけたこと。
ずっと“我慢”していたことが、脳の反応として出ていたとわかってから、涙が止まりませんでした。
言葉ってこんなに大事なんですね。
今は週に1回、習い事に通っています。自分の人生が取り戻せている感じがします。

🧍‍♂️ 60代 男性|何十年も自分を責めてきた

昔のトラウマからくる不安で、ずっと自分にダメ出しして生きてきました。
カウンセリングを受けるうちに、「あのときの自分を責める必要はなかったんだ」と思えるようになり、
それだけで胸の重りがスッと取れたように感じました。
最近は、深く呼吸できている自分に気づきます。


✨ 不安がなくなった未来のイメージ|「本当のわたし」に戻っていく感覚


想像してみてください。


また来るかも…と思っていた毎日が、「今日もたぶん大丈夫」と、ふと感じられるようになっている自分。


電車の中で息をひそめていたあの頃。
美容室の予約をキャンセルしていたあの頃。

そんなあなたが、今は深呼吸をして、「まあ大丈夫かも」って、自分に言えている。


朝、「今日は何ができるかな」と考え、
夜、「今日も無事だった」と布団に入る。
そんな“普通”が、いまのあなたにとっての“希望”になっている。


不安がゼロになるわけじゃない。
でも、「不安に振り回されない自分」が育っていく。

そしてふと気づくんです。
「あれ? 最近、あの感覚が来てないな」って。


それは、特別な人にだけ訪れる未来じゃありません。
変わりたいと願ったあなたにも、十分に手の届く未来です。

本当のゴールは、「不安がなくなること」ではなく、
不安があっても、自分の人生を歩ける“わたし”になること。


「それ、ちょっといいかも」
そう思った今が、その一歩を踏み出すタイミングかもしれません。

🌱 そんな未来を、今はまだ信じられないかもしれません。
でも、あなたにも“変わる力”はきっとあるはずです。


あなたの中にある「脳のクセ」や「反応のパターン」を一緒に見つけ、
少しずつ、“本来のわたし”を取り戻していきませんか?

あなたの未来を変える第一歩、ここからはじまります。



❓ よくある質問(Q&A)

Q1. 本当に私でも改善できますか?

はい、可能です。
不安やパニック発作は、「脳のクセ(誤作動)」によって引き起こされるものです。
そしてそのクセは、適切なアプローチで“書き換える”ことができます。

もちろん、感じ方や状態には個人差がありますが、
「病院では異常なし」「薬を飲んでも変わらない」といった方々が多く改善されています。

Q2. 薬をやめたいのですが、やめても大丈夫ですか?

医師の指導のもとで調整することが大前提ですが、
多くの方が、「不安に対する脳の反応が変わった」ことで薬の必要がなくなったと感じています。


焦ってやめるのではなく、「薬がなくても大丈夫な脳の状態」に変わっていくことで、自然に「やめられる日」が訪れるのです。

Q3. どのくらいで変化を感じられますか?

早い方は、数回のセッションで「不安の質が変わった」と実感されています。
ただし脳の学習には「定着」の期間が必要ですので、個人差はありますが、3か月〜半年ほど継続される方が多いです。

焦らず、“戻らない変化”を少しずつ根づかせていくことが大切です。

Q4. 過去にいろいろ試して効果がなかったのですが…

その気持ち、よくわかります。
「またダメだったらどうしよう」と思うのは当然のことです。

当院のアプローチは、体や考え方ではなく“脳の反応パターン”そのものに働きかける方法です。
これまでの対処法とは「見ている場所」がまったく違うからこそ、
「はじめて変化を感じられた」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。

Q5. どんな人が対象ですか?

以下のような方に特に向いています:

  • 薬に頼りたくない方
  • 発作の原因がわからず不安な方
  • 「性格のせい」「考えすぎ」と言われて傷ついた方
  • 病院では異常がないと言われたが、つらさが続いている方
  • 自分でどうにかしたいけれど、方法がわからない方

Q6. 心療内科のカウンセリングとどう違うのですか?

多くの方から、「心療内科でもカウンセリングを受けたけど、スッキリするのはその時だけで、またすぐ症状が戻ってしまう」といった声をよくいただきます。


ここでのサポートは、単に「話を聞いて安心させる」だけではありません。
当院は、脳のクセ(誤作動の反応パターン)そのものに働きかけるアプローチを行っています。

はじめは「ちょっと高いかな」と感じたという方も、「他のカウンセリングと同じくらいの価格だった」と後から気づかれることも多いです。

心療内科のカウンセリングの方が若干安いこともありますが、
「ここでは症状が変わり、行動まで自然に変わっていく」
と実感される方が多いのが、最大の違いです。

「話を聞いてもらうだけでは、根本的な変化は起きにくい」
そう感じていた方にこそ、届いてほしいアプローチです。

Q7. このカウンセリングが向かない人はいますか?

はい、すべての方に最適とは限りません。
以下のようなケースでは、ご期待に添えない可能性があります:

  • 「話を聞いてほしいだけ」で、変化を望んでいない方
  • すぐに結果を求めすぎる方(脳の変化には一定の時間が必要です)
  • 指示を受け入れず、ご自身の思い通りにだけ進めたい方
  • 他人任せで、「治してもらう」感覚が強い方

このサポートは、「本気で変わりたい」「自分と向き合ってみよう」と思う方にこそ、効果を発揮します。

逆に、「自分で変わっていきたいけど、どうすればいいかわからない」と感じている方には、強くおすすめできます。

Q8. このカウンセリングにデメリットはありますか?

はい、いくつか正直にお伝えしたい点があります。

  • 効果が出るまでに時間がかかることがある
  • 受け身の方には効果が出づらい
  • 初回は料金がやや高めに感じられるかもしれません

脳のクセ(反応パターン)は長年の積み重ねです。
それを変えていくには、ある程度の時間と継続的な取り組みが必要です。

ですが、その分「脳の反応のしくみ」や「自分の状態の見立て」まで丁寧に行う時間をしっかり確保しています。

ご不安があれば、どんな小さなことでもご相談ください。
あなたのペースに寄り添いながら、一緒に進んでいきます。

Q9. 遠方からでも受けられますか?

はい、すべてのセッションはZoom(ビデオ通話、LINE電話など)によるオンライン対応が可能です。
全国どこからでも、ご自宅から安心してご参加いただけます。
カメラONが難しい場合や、音声のみでも対応可能ですので、安心してご相談ください。
また、外出が困難な方からは、非常に喜ばれております。

Q10. 子どもや学生でも受けられますか?

年齢制限はありませんが、原則として、ご本人が「話してみたい」「自分で変わっていきたい」という意志をお持ちの場合に効果を発揮します。

小学生以下のお子さんの場合は、まず保護者の方との事前相談をお願いしています。
ご家族で一緒に変化に取り組みたいというご相談にも、柔軟に対応していますので、お気軽にご連絡ください。

📩 まずは一歩、踏み出してみませんか?


「もう、この不安とは付き合っていくしかないのかな…」
そう思いながらも、ここまで読んでくださったあなたへ。


あなたが感じている不安やパニック症状は、
“あなたのせい”ではありません。


それは、脳のクセ(誤作動)かもしれない。


そしてその反応は──
言葉と対話によって、変えていくことができます。


このページを最後まで読まれたということは、
きっと「変わりたい」と心のどこかで思っている証拠です。

「逃げちゃダメだ」
そんな声が聞こえてきているのかもしれません。


だから、あとは“最初の一歩”だけ。


あなたの脳のクセを一緒に見つけ、
あなたらしく生きられる未来を、一緒につくっていきましょう。


📞 ご予約・お問い合わせは、以下のボタンからどうぞ。

🧾 料金・施術の流れ|ご予約からセッションまでのご案内

💰 料金案内

メニュー 時間 料金(税込)
初診料 約30分(初回のみ) 3,300円
カウンセリング(標準) 55分 11,000円
カウンセリング(じっくり) 85分 15,000円


※すべてオンライン対応(Zoom/LINE通話/電話など)可能です。
※症状や状態に応じて、継続回数や間隔をご相談のうえ決定いたします。

📆 ご予約の流れ

  1. お問い合わせ・お申込み
    ページ下部のフォームまたは公式LINEからご連絡ください。
  2. 日程の調整・ご案内
    希望日時を伺い、オンラインカウンセリングの日程を確定します。
  3. 事前カウンセリングシートのご記入(任意)
    状況を把握するため、簡単な事前アンケートにご協力いただきます。
  4. 当日、Zoomなどでセッション開始
    安心して話せる環境で、脳の反応や思考パターンを丁寧に見ていきます。
  5. 必要に応じて、継続のご提案も行います
    目標や状態に応じて、最適なステップをご提案します。強制は一切ありません。

✅ お支払い方法

  • 事前銀行振込
  • クレジットカード(PayPal経由)
  • PayPayなど対応

※詳細はご予約時にご案内いたします。

💡 備考(安心のための情報)

  • 完全予約制・プライバシー厳守
  • カウンセリング後のしつこい勧誘などは一切ありません
  • 通院・服薬中の方も、主治医と併用しながらのご相談が可能です

ご 予 約


ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は完全予約制となっております。
LINE・Googleフォーム・お電話にてご予約、お問い合わせを承ります。
下記のLINEバナー・Googleフォームバナー・電話をタップしご連絡ください。

LINEで予約

下記のバナーをタップすると当院のLINEアカウントに進みます。
おともだち登録後、「ご希望の日時を3つ」メッセージをください。
こちらから24時間以内にご返信いたします。


LINE予約のやり方

Googleフォームで予約


下記のバナーをタップすると当院のGoogleフォームに進みます。
内容を記入後、送信ボタンを押してください。
記入内容を確認後、当院よりご返信させていただきます。

お電話で予約


下記のバナーをタップするとお電話がつながります。
「はい。“えにし”でございます」と出ますので、
「ホームページを見みました」
とお伝えいただくとご予約がスムーズです。
営業時間 9:00~20:00

※営業電話はお断りしております


指圧治療院 縁 概要

院名 指圧治療院 縁
住所 〒347-0009
埼玉県加須市三俣1-15-1
TEL 0480-61-7066
営業時間 9:00〜21:00
定休日 日曜日
支払い方法 現金・銀行振込・PayPay送金

アクセス


電車でご来院の方へ

東武伊勢崎線 加須駅よりお越しの方は送迎サービスを行っております。
ご利用の際はご相談ください。


お車でご来院の方へ

駐車場のご用意がございます。

東北自動車道 加須ICより車で約10分
  羽生ICより車で約15分